ブログを書く上で意識すべきポイント!
おはようございます!
愛されるスポーツ起業家養成コンサルタント
中川です。
今日は福岡で社会人バスケットの
大会に出場します。
勝てば全国大会に
繋がる試合、、がんばってきます。
さて、、
<前回>
https://mailmagazine-nao.themedia.jp/posts/359464
からの続き。
一介のサラリーマンバスケットプレーヤーの
僕がなぜ、全国各地から
クリニックや個人コーチングの
お誘いを受けられるようになったか?
その答えは
ブログを書き始めたから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これに尽きると思います。
よく芸能人とかが
日常をブログにアップしていますが、
じぶんがブログで意識したのは
ノウハウを書くこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
徹底してバスケットのノウハウ。
これを書くことを
じぶんは意識しました。
誰と何を食べた、とか。
今どこにいまーす的なのは
一切書かず、
バスケットがらみの
読者にとって
役にたつ。
面白い。
興味深い。
どれかに該当するような
記事を書くようにしたんです。
自分はふだんから
「このプレーについてどう思いますか?」
「直さんならこの状況どう対処しますか?」
こんな感じの質問を
受けることが多かったので
じぶんがそれまでのバスケット人生で
培ってきたスキル、経験、考え方。
失敗やうまくいったやり方など
ブログに落としていきました。
最初の月はむちゃくちゃ飛ばして
毎日書きました。
そこから三日坊主になったり
仕事に忙殺され
書く意欲を失いかけながらも
月に1記事は最低
書き続けてきました。
(コンサルタント型ビジネスを思ったら
少なすぎですけどね・・^^;)
ひとまず無理なく
自分のペースでいいや。。
これを言い聞かせながら書いていきました。
(けっこうブログ書くのは大変なんです^^;)
ブログで書いたノウハウは
24時間365日ネット上に公開されます。
これが
僕の存在を世の人に
アピールする広告媒体の役割を
はたしてくれるようになったのです。
~~~~~~~~~~~~
中川直之という男が
バスケットをしていて
こんな思想、発想、考えのもと
バスケットをしてきて
なにやら申し込めば
教えてくれるそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
これを世の人に
広めることが出来た、ということです。
ブログでちょくちょくコンタクトしてくれ、
役にたつ知識・経験を伝えてくれるバスケットコーチ。
これが少しずつ認知され、
初めてブログからお申込みを頂いたのが
書き始めて、3カ月目のことでした、、、
(つづく)
■編集後記
ブログ、、
書き続けてきてほんとに良かったなぁと思います。
これはもはや僕の資産ですね。
自分のバスケットブログです↓↓
http://ameblo.jp/nabron123/
最初のほうとか、、
けっこうイケてない文章ばかりです^^;
ですが、自分の成長記録。
あえて残すようにしています。
★%%name%%さんLINE、FBで交流しませんか?★
じぶん、話しかけやすいタイプだと思います。
お気軽にコンタクトして頂けたらと思います。
【LINEID】nabron123 中川直之
【個人FB】https://goo.gl/0S9xen
今日の記事はどうでしたか?
メルマガ記事への質問・感想など
お待ちしていますmm
■愛されるスポーツ起業家メルマガ感想フォーム
⇒http://goo.gl/1HHBg0
今日もさいごまでお読み頂き、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~あなたの好き・得意なスポーツでの
独立起業をサポートします~
合同会社コーチングマインド代表 中川直之
考えるバスケットの会会長
バスケットボールメンタルコーチ
チームフローメンタルコーチ22期生
コーチングファーム素直塾 主宰
--------------------------------------
@ブログ:http://ameblo.jp/basketball-second
@facebookページ:https://goo.gl/c05GHU
@お問い合わせ先:suncoach22@gmail.com
@LINEID:nabron123
@個人FB:https://goo.gl/0S9xen
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当メールを解除される場合は、下記URLからお願いします。
https://stupidity-ex.jp/fx3452/seeyou
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0コメント